
TEL.025-231-1377

誰でも気軽に通院できる居心地のいい医院を目指しています。
土曜午後6時まで診療
院長挨拶

はじめまして。せきや歯科クリニック院長の笹川和史と申します。
当院は一人でも多くの患者様に満足して通っていただけるようにカウンセリングを重視し、その人それぞれに合った適切な治療をご提案できるように心がけております。お口の中でのお困りごとや不安なことがありましたらお気軽にご相談下さい。
当院では 歯科用CTや3Dスキャナー、マイクロなどの最新の設備を導入し、精度の高い治療をご提供できるように心がけております。また、治療に使う水にもこだわっており、水道水の塩素濃度を補正した中性電解水を使用しております。安心して治療を受けていただければと思います。
当院の特徴

01
医院設備を注力しています
精密な診査のための歯科用CTの設置やマイクロスコープや3Dスキャナーも導入したセラミック治療システムなど、より適切な治療を目指し医院設備に注力しています。

03
カウンセリングに力を入れています
患者さまの希望や症状に応じた適切な治療法を提案し、相談しながら治療を進めます。また、歯を失わないよう、できる限り削らず抜かない治療を心がけています。

02
仕事帰りに通院できます
当院は、夜6時まで診療を行っております。忙しくなかなか時間が取れない方でもお気軽にご来院いただけます。

04
インプラント治療をおすすめしています
インプラントは顎骨に埋め込むため、自然な噛み心地と周りの歯への負担軽減が特徴です。また、手術が不安な方には、近隣の大学病院の麻酔担当の歯科医師による負担の少ない治療も可能です。
診療時間
休診日
木曜・日曜・祝日
自費診療
セラミック治療
料金(税込) 40,000円~100,000円
治療期間:1ヶ月 回数:2回
治療方法:虫歯で削った歯や欠けてしまった歯などに、医療用セラミック素材を用いて詰め物や被せ物をする治療法です。
リスク・副作用:強い食いしばりで欠ける場合があります。
インプラント
料金(税込) 385,000~495,000円
治療期間:通常3~6ヶ月 回数:5~10回
治療方法:失ってしまった歯を支えていた顎の骨にチタン製のネジを入れ、そのネジに人工歯を取り付ける治療法です。
リスク・副作用:下歯槽神経の損傷(知覚異常や鈍麻)を引き起こすことがあります。必要に応じてインプラントを撤去する場合もありますが、経過観察や内服薬での治療も選択肢です。
ワイヤー矯正
料金(税込) 385,000~770,000円
治療期間:6ヶ月~2年 回数:6~24回
治療方法:歯にブランケットと呼ばれる装置を取り付け、ブランケットにワイヤーを固定し、力を加えることで歯を動かしていく方法です。
リスク・副作用:矯正中に装置が当たるこ とで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもありますので、必要に応じワックスで対処を行う場合などがあります。
矯正装置を装着した直後や、ワイヤーを交換した直後に痛みを感じることがありますが、数日でおさまる場合が多いです。
部分矯正
料金(税込) 77,000~165,000円
治療期間:3~6ヶ月 回数:3~12回
治療方法:歯並びを改善したい部分のみにワイヤーを取り付ける方法です。
リスク・副作用:矯正中、舌の動きがスムーズにいかない場合があり発音しづらいことがありますが、数ヶ月で慣れる場合が多いです。
マウスピース矯正
料金(税込) 605,000~935,000円
治療期間:1年 回数:12回
治療方法:透明なマウスピース 型装置を使用して、少しずつ歯を動かしていく方法です。
リスク・副作用:長時間マウスピースを装着する為、虫歯や歯周病を招く場合があります。治療中の定期検診では、虫歯や歯周病の確認も行いましょう。
小児矯正
料金(税込) 132,000~550,000円
治療期間:6ヶ月~2年 回数:6~24回
治療方法:歯にブランケットと呼ばれる装置を取り付け、ブランケットにワイヤーを固定し、力を加えることで歯を動かしていく方法です。
リスク・副作用:ワイヤー矯正のリスク・副作用を参照してください。
オフィスホワイトニング(上下)
料金(税込) 22,000円
治療期間:1日~2日程度 回数:1~2回程度
治療方法:歯科医院にて、薬剤を歯に塗布し、レーザー光を利用して白くする方法です。
リスク・副作用:薬剤が歯の神経に刺激を与え、知覚過敏を引き起こすことがあります。オフィスホワイトニングの薬剤は濃度が高く、知覚過敏になりやすい傾向があります。
ホームホワイトニング
料金(税込)
片顎の場合:22,000円、上下の場合:33,000円
治療期間:3週間 回数:2~3回
治療方法:マウスピースを作り、それに薬剤を塗布して歯に装置し、自宅で歯を白くする方法です。
リスク・副作用:ホームホワイトニングでは、オフィスホワイトニングより低濃度の薬剤を使用しますが、歯の保護膜を溶かすため知覚過敏になる場合があります。
機器紹介

歯科用CT
3次元で診断することにより、より正確に診断することが出来ます。

セレック
専用のカメラで型取りをし、コンピューターで歯の設計をします。場合によっては即日の治療も可能です。

マイクロ
精度の高い治療を可能にします。

インプラント
歯科用CTとセレックで得た3Dデータをもとに、安全に手術を行うことが可能です。
画像は全てイメージです
医院概要

医院名
せきや歯科クリニック
電話番号
025-231-1377
住所
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町4-8
診療時間
午前9:30~12:30、午後2:00~6:00
休診日
木曜・日曜・祝日
アクセス
越後線関屋駅(新潟県)北口から徒歩4分